やっぱり原曲で弾きたい!!
2015/04/20 (Mon)
発表会も無事に終わり、いつものレッスンに戻って、また地味~な練習曲&お楽しみ曲に向き合ってます^^;
みんなお楽しみ曲はたくさん練習してくるんですけどね~(*^^)v
以前にもお話していたフィギアスケートですが、先週末に今季最後の試合をテレビで観ていました。
世界中の歓声と応援を受けて颯爽と滑る姿は本当に輝かしい光景です。しかしその裏での努力をどれだけしていることか・・・
昨今、簡単アレンジですぐに弾ける!ポピュラー曲の方が人気がある、とっつきやすい・・・と言ったフレーズで楽譜も音楽教室も増えていますが、やはり電子レンジと同じで、すぐ温まるものは、冷めるのも早い!じっくり温めたものは、旨みもありなかなか冷めないものです!
発表会が終わってひと段落ついたレッスンで生徒たちに聞いてみました。「今回の発表会で何か弾きたい曲、憧れの曲はあった?」すると「エリーゼのためにとかトルコ行進曲が弾きたい!」という応えがありました。やはり昔からエリーゼやショパンのノクターン、モーツアルトのトルコ行進曲(ピアノソナタ3楽章)は人気があります。
そこで、他教室の生徒さんが弾いていた結構いい感じのジャズアレンジのエリーゼや簡単バージョンのトルコ行進曲のことかなぁと思い尋ねると「あれも良かったけど、そうじゃなくてCDで聴いた難しい方だよ!」と返ってきました。
最近の子どもたちはクラシックを敬遠しているのかなぁ?と思っていたら意外と子供たちの方が変な先入観なく、純粋にイイものはイイ!と心で感じでいる事と難しくてもやっぱり頑張って弾けるようになりたい!という気持ちがある事に私も嬉しくなってしまいました(*^_^*)
有名はジャズピアニストの方々もやはり基本はクラシックの教本をマスターしている方が殆どです。まずは日々地道な練習をどれだけ指導者が楽しく効率的に指導できるかが問われている事を痛感させられたた一面でもありました(~_~;)
みんなお楽しみ曲はたくさん練習してくるんですけどね~(*^^)v
以前にもお話していたフィギアスケートですが、先週末に今季最後の試合をテレビで観ていました。
世界中の歓声と応援を受けて颯爽と滑る姿は本当に輝かしい光景です。しかしその裏での努力をどれだけしていることか・・・
昨今、簡単アレンジですぐに弾ける!ポピュラー曲の方が人気がある、とっつきやすい・・・と言ったフレーズで楽譜も音楽教室も増えていますが、やはり電子レンジと同じで、すぐ温まるものは、冷めるのも早い!じっくり温めたものは、旨みもありなかなか冷めないものです!
発表会が終わってひと段落ついたレッスンで生徒たちに聞いてみました。「今回の発表会で何か弾きたい曲、憧れの曲はあった?」すると「エリーゼのためにとかトルコ行進曲が弾きたい!」という応えがありました。やはり昔からエリーゼやショパンのノクターン、モーツアルトのトルコ行進曲(ピアノソナタ3楽章)は人気があります。
そこで、他教室の生徒さんが弾いていた結構いい感じのジャズアレンジのエリーゼや簡単バージョンのトルコ行進曲のことかなぁと思い尋ねると「あれも良かったけど、そうじゃなくてCDで聴いた難しい方だよ!」と返ってきました。
最近の子どもたちはクラシックを敬遠しているのかなぁ?と思っていたら意外と子供たちの方が変な先入観なく、純粋にイイものはイイ!と心で感じでいる事と難しくてもやっぱり頑張って弾けるようになりたい!という気持ちがある事に私も嬉しくなってしまいました(*^_^*)
有名はジャズピアニストの方々もやはり基本はクラシックの教本をマスターしている方が殆どです。まずは日々地道な練習をどれだけ指導者が楽しく効率的に指導できるかが問われている事を痛感させられたた一面でもありました(~_~;)
スポンサーサイト