fc2ブログ

♪ ピアノは弾けるともっと楽しい ♪

日々成長していく子供たちと一緒にいられる幸せのツブヤキ(*^_^*)

先生あのね♪

 先日、ある生徒さんがこんな話をしていました。「妹の○○ちゃんはリズムの本のシール(使用しているテキストで合格すると貰える巻末に付いているシール)を色んな所に貼っちゃうから どんどん少なくなっちゃう!」
 実はこのシールについては他の生徒さんからも同じように兄弟姉妹に使われてしまった話をよく耳にします。丁度下のお子さんが1~2歳のパターンが多く、シールを貼る事が楽しい頃なのでしょう・・・(笑)

「じゃあ足りなくなっちゃった分は先生の持っているシールにしようか!」と提案すると嬉しそうに納得してくれます。 
 そういえば 我が家のタンスや本棚にも、うちの子どもたちが昔貼った古いシール跡がまだ残っていました。子育て当時はいろいろ大変でしたが今では微笑ましい思い出となりました・・・(笑)
 
 うちに通っている小さい生徒さんは、お母さんと兄弟姉妹と一緒に入室してレッスンしているので、下のお子さんも一緒にリズム打ちをしたり、中にはリズムの本をだすとメトロノームを用意してくれる子もいます。 何も教えなくても、音楽に合わせてお尻を振ったり手をたたいたり、人間の本能なのだなぁと、つくづく音楽・リズムの凄さに感心させられます。

 そしてレッスンが終わると「有難うございました」とあいさつをする際も、一緒にペコンと頭を下げ、少し言葉が出てくるようになると、たどたどしい口調で「あっとう・・・ました」とあいさつしてくれます。何とも可愛いらしい光景であります(#^.^#)

 自分の年はすっかり忘れ、子どもたちの成長を若いお母様たちと一緒に楽しめる事はこの上なく幸せなことであります♫
スポンサーサイト