発表会まで1週間!
2018/09/02 (Sun)
早いもので発表会まであと1週間となりました。
今日は近所の楽器店でグランドピアノを借りてレッスンをしてきました。
中学生は定期テストを控えていて両立に大変ですが、頑張っています。
今回中学生は2名参加ですが、一人は昨年6年生から初めてピアノを習い始めて1年半ですが、ソロを2曲、もう一曲は同級生と連弾をします。ピアノ自体も先月やっと88鍵のペダル付を購入したばかりですが、とてもキレイに仕上がってきました。
もう一人は小学校1年生から習い始めて今年で7年目になります。昨年は千本桜をガンガン?!弾いたので今年はしっとりとショパンのノクターンに挑戦です。なかなか曲のイメージが出来ず細かいニュアンスを表現するのに苦労していました。
今日やっと3ページ目の表現にとりかかるという時間の無さとの戦いです(ーー゛)
ただ、この曲は一生弾いていて欲しいレパートリーなので、その歳に応じた弾き方で、どんどん進化させていってくれたら嬉しいです。
その他にもアニメやポピュラーを演奏する子どもたちもリズムを習得するのに苦労していましたが、立派に全員暗譜で課題をクリアしてきました。
来週はいよいよ本番ですが、みんな元気に実力を発揮できる事を祈っています(*^_^*)
今日は近所の楽器店でグランドピアノを借りてレッスンをしてきました。
中学生は定期テストを控えていて両立に大変ですが、頑張っています。
今回中学生は2名参加ですが、一人は昨年6年生から初めてピアノを習い始めて1年半ですが、ソロを2曲、もう一曲は同級生と連弾をします。ピアノ自体も先月やっと88鍵のペダル付を購入したばかりですが、とてもキレイに仕上がってきました。
もう一人は小学校1年生から習い始めて今年で7年目になります。昨年は千本桜をガンガン?!弾いたので今年はしっとりとショパンのノクターンに挑戦です。なかなか曲のイメージが出来ず細かいニュアンスを表現するのに苦労していました。
今日やっと3ページ目の表現にとりかかるという時間の無さとの戦いです(ーー゛)
ただ、この曲は一生弾いていて欲しいレパートリーなので、その歳に応じた弾き方で、どんどん進化させていってくれたら嬉しいです。
その他にもアニメやポピュラーを演奏する子どもたちもリズムを習得するのに苦労していましたが、立派に全員暗譜で課題をクリアしてきました。
来週はいよいよ本番ですが、みんな元気に実力を発揮できる事を祈っています(*^_^*)
スポンサーサイト