発表会後のヤル気は凄い!
2020/04/18 (Sat)
先月ギリギリ開催出来た発表会、もうかなり昔の事のように思います。
子どもたちは発表会で刺激を受けて弾きたい曲がたくさん出てきて嬉しそうに話をしてくれます。
例えば中学生の男の子が自分で用意してきた楽譜を持ってきて「先生、この曲が弾きたいんです!」と。
ピアノが好きで部活も運動部ですが頑張って両方続けています。
何より年頃の多感な時期の中学生男子が素直に思いを伝えてくれた事が嬉しい‼︎
他にも今まで頑に発表会を参加拒否してきた高学年の子が今回連弾で参加する事を承諾した後、やっぱりソロも弾く!と一歩踏み出した事で自信がつき、楽しさや充実感を体験した事で普段の練習曲も凄い勢いで上達しています。
世の中が大変な時期でも子どもたちは日々成長しています。
早く元の平和な生活が戻ってきますように☆彡
子どもたちは発表会で刺激を受けて弾きたい曲がたくさん出てきて嬉しそうに話をしてくれます。
例えば中学生の男の子が自分で用意してきた楽譜を持ってきて「先生、この曲が弾きたいんです!」と。
ピアノが好きで部活も運動部ですが頑張って両方続けています。
何より年頃の多感な時期の中学生男子が素直に思いを伝えてくれた事が嬉しい‼︎
他にも今まで頑に発表会を参加拒否してきた高学年の子が今回連弾で参加する事を承諾した後、やっぱりソロも弾く!と一歩踏み出した事で自信がつき、楽しさや充実感を体験した事で普段の練習曲も凄い勢いで上達しています。
世の中が大変な時期でも子どもたちは日々成長しています。
早く元の平和な生活が戻ってきますように☆彡
スポンサーサイト
発表会を終えて
2020/04/03 (Fri)
今回の発表会は私にとって一生忘れられない宝物となりました。
初めての自分のお教室だけの単独での開催、新型コロナウィルスの影響で毎日情報が変化する不安で一杯な中、皆様の心暖まるお言葉、アンケートでのご回答、当日足台などの道具を運んで頂いたり、本当に感謝しております。
本来はリトミックのコーナーや司会を引き受けてくれた学生時代からの友人と連弾も考えていたのですが、密集、時間短縮の点から省略することを余儀なくされてしまいました。欲を言えばキリがありませんが、構想していたものとはかなり隔たりが出来てしまい、もっと楽しんで頂けたのに、、という思いも正直あります。
ただ、多くのお教室が発表会自体を開催出来なくなっていた中で、みんなで子どもたちの成長を見られた事は本当に幸せだったと思います。
今まであたりまえだった物事が、この二ヶ月で豹変してしまい戸惑いもありますが力を合わせる大事さも実感しております。レッスンは出来る限り通って頂けるよう尽力致しますが、場合によっては休講、オンラインなどの方法も考慮中です。
今後もみんなが安全にレッスンが継続できるよう、レッスンに来る前の手洗い、マスク着用等、引き続きご協力をお願い致します。
初めての自分のお教室だけの単独での開催、新型コロナウィルスの影響で毎日情報が変化する不安で一杯な中、皆様の心暖まるお言葉、アンケートでのご回答、当日足台などの道具を運んで頂いたり、本当に感謝しております。
本来はリトミックのコーナーや司会を引き受けてくれた学生時代からの友人と連弾も考えていたのですが、密集、時間短縮の点から省略することを余儀なくされてしまいました。欲を言えばキリがありませんが、構想していたものとはかなり隔たりが出来てしまい、もっと楽しんで頂けたのに、、という思いも正直あります。
ただ、多くのお教室が発表会自体を開催出来なくなっていた中で、みんなで子どもたちの成長を見られた事は本当に幸せだったと思います。
今まであたりまえだった物事が、この二ヶ月で豹変してしまい戸惑いもありますが力を合わせる大事さも実感しております。レッスンは出来る限り通って頂けるよう尽力致しますが、場合によっては休講、オンラインなどの方法も考慮中です。
今後もみんなが安全にレッスンが継続できるよう、レッスンに来る前の手洗い、マスク着用等、引き続きご協力をお願い致します。