憧れのYouTuber💌
2021/11/03 (Wed)
今、人気のピアノ系YouTuberの方々は子ども時代どんな練習をしてきたのでしょうか?
うちの生徒さんの中でもダントツに音感が良い女の子がいます。彼女が次回の発表会で「千本桜」を弾きたい!と現在譜読みに入っています。
なんと楽譜を渡してから嬉しくて1週間で3ページも弾いてきてくれたことはスゴイ❣️と思いました。
しかし!もっと弾ける生徒さんなので「音の粒がもっと揃っていたら、もっと上手に聴こえるよ」とアドバイスしたところ今まで何となく弾いていたソナチネ、ハノンのスケールに対してのヤル気が俄然出てきました。
おそらくテキストを練習する意味がやっとわかってきたんでしょうか。
最近人気のポップスやジャズをカッコよく弾きこなしているYouTuberも子どものころはクラシックコンクール入賞者が多く、一日中ピアノを練習してきた方がほとんどです。
コード進行とメロディーさえわかれば即興で弾けるジャズは一見簡単そうに見えますが、基本は地道なスケールや和音(コード)を体で体得するまで弾きこんだ成果なんですよね。
うちの生徒さんの中でもダントツに音感が良い女の子がいます。彼女が次回の発表会で「千本桜」を弾きたい!と現在譜読みに入っています。
なんと楽譜を渡してから嬉しくて1週間で3ページも弾いてきてくれたことはスゴイ❣️と思いました。
しかし!もっと弾ける生徒さんなので「音の粒がもっと揃っていたら、もっと上手に聴こえるよ」とアドバイスしたところ今まで何となく弾いていたソナチネ、ハノンのスケールに対してのヤル気が俄然出てきました。
おそらくテキストを練習する意味がやっとわかってきたんでしょうか。
最近人気のポップスやジャズをカッコよく弾きこなしているYouTuberも子どものころはクラシックコンクール入賞者が多く、一日中ピアノを練習してきた方がほとんどです。
コード進行とメロディーさえわかれば即興で弾けるジャズは一見簡単そうに見えますが、基本は地道なスケールや和音(コード)を体で体得するまで弾きこんだ成果なんですよね。
スポンサーサイト